|
商品の詳細:
|
| 表面: | 明るい/黒 | 外径: | 4~100mm |
|---|---|---|---|
| 長さ: | 4~5m | 学年: | 201 301 304 316L 410 420 など |
| ハイライト: | 440c 5mmのステンレス鋼の丸棒,SGS 5mmのステンレス鋼の丸棒,等級440cのステンレス鋼の丸棒 |
||
| 名前 | ステンレス鋼丸棒 | 材質 | 440C |
| ODサイズ | 10-250mm | 長さ | 6m |
| 表面 | 研磨/黒色 | 規格 | ASTM A276 |
440Cステンレス鋼の供給範囲
440C鋼丸棒:直径1mm~400mm
440Cステンレス鋼板:0.1-100厚さx 500-2000mm幅x 1000-6000mm長さ
その他の鋼材形状(440C鋼板、440Cコイル、フラットバー、カスタマイズサイズなど)は、ご要望に応じてご利用いただけます
| 国 | USA | BS & DIN | 日本 |
| 規格 | ASTM A276 | EN 10088 | JIS G4303 |
| グレード | S44004/440C | X105CrMo17/1.4125 | SUS440C |
| 規格 | グレード | C | Mn | P | S | Si | Cr | Mo |
| ASTM A276 | S44004/440C | 0.95-1.20 | ≦1.00 | ≦0.04 | ≦0.03 | ≦1.00 | 16.0-18.0 | ≦0.75 |
| EN10088 | X105CrMo17/1.4125 | 0.95-1.20 | ≦1.00 | ≦0.04 | ≦0.03 | ≦1.00 | 16.0-18.0 | 0.40-0.80 |
| JIS G4303 | SUS 440C | 0.95-1.20 | ≦1.00 | ≦0.04 | ≦0.03 | ≦1.00 | 16.0-18.0 | ≦0.75 |
| 焼戻し温度(℃) | 引張強さ(MPa) | 降伏強度0.2%耐力(MPa) | 伸び(%、50mm中) | 硬度ロックウェル(HRC) | 衝撃シャルピーV(J) |
| 焼鈍* | 758 | 448 | 14 | 269HB max# | – |
| 204 | 2030 | 1900 | 4 | 59 | 9 |
| 260 | 1960 | 1830 | 4 | 57 | 9 |
| 316 | 1860 | 1740 | 4 | 56 | 9 |
| 371 | 1790 | 1660 | 4 | 56 | 9 |
| グレード | 密度(kg/m3) | 弾性係数(GPa) | 平均熱膨張係数(mm/m/℃) | 熱伝導率(W/m.K) | 比熱 | 電気抵抗率(nW.m) | |||
| 0-100℃ | 0-200℃ | 0-600℃ | 100℃で | 500℃で | 0-100℃(J/kg.K) | ||||
| 440 C | 7650 | 200 | 10.1 | 10.3 | 11.7 | 24.2 | – | 460 | 600 |
760℃~820℃に予熱し、次に1050℃~1150℃までゆっくりと均一に加熱し、440c鋼のセクション全体で温度が均一になるまで保持し、すぐに鍛造を開始します。440cステンレス鋼を過熱すると、靭性と延性が失われる可能性があります。900℃以下で鍛造しないでください。SS 440cの鍛造品は、炉、温かい乾燥ライムまたは灰の中で室温までゆっくりと冷却し、すぐに焼き鈍しする必要があります。鍛造後の空冷は、鋼440cのひび割れを引き起こす可能性があります。
ASTMグレード440Cステンレス鋼は、焼鈍状態で、旋削や穴あけなどのすべての操作で良好に機械加工できます。440C SSの高炭素含有量のため、高速鋼のように機械加工されます。切りくずは丈夫で細長いため、切りくずカーラーとブレーカーが重要です。
熱処理すると、440鋼シリーズは硬度が高いため、機械加工が困難です。広範囲な機械加工が必要な部品には、フリーマシン加工バージョンであるType 440FまたはType 440F Seが、機械加工性を向上させます。
![]()
![]()
![]()
コンタクトパーソン: Mr. Gao Ben
電話番号: +86-18068357371
ファックス: 86-0510-88680060